◆憧れの超軽量フレーム◆

 久しぶりに行った自転車屋の帰りがけ、インターマックスのカタログをもらった。
 帰りの電車でぱらぱら見ていると、驚くような記述があちらこちらに。いくつかのフレームについて、恐るべき注意書きがあるのだ。


・体重リミット80kg:体重が80s以上の場合には本来の性能を発揮することができません。体重がそれ以上の方やパワーライディングをされる方には、より剛性の高い****クラスのフレームをお薦めします。


・体重リミット70kg:体重が70s以上の場合には本来の性能を発揮することができません。また日常的な使用を目的として開発されておりませんので、ご購入の際には他にメインに乗る事ができるスポーツバイクをご用意頂くことをお薦めします。


 体重リミット80kgのフレーム素材は、デダチャイ SC61.10A、コロンバス エアプレイン、アルテック2プラス、イーストン カーボン・スカンジウム。
 体重70kgのほうは、デダチャイ U2、V107、コロンバス スターシップ。

 いずれも超軽量のアルミ合金素材である。
 去年までのカタログにはなかったのに、今年から書かれているのは、メーカーサイド(インターマックス)に、ユーザーから「耐久性が低い」、「壊れた」などのクレームがかなり寄せられたからではないか?(と勘ぐってしまう)

 身近なところでもこれらの素材でできたフレームに乗っている人は多い。70sクラスの素材に乗っている人も何人かいる。

 私の場合、自転車趣味に入ったのが遅いわりには、機材については比較的保守的なほうだと思う。
 今使っているC40は、93年あたりの販売開始だが、初期モデルにはBB抜け、Fメカ台座脱落、BBシェル割れなどのトラブルがあったと聞く。何回かマイナーチェンジを受けた97〜98年くらいからはこのような欠点が修正されたという。その話を聞いた上で、99年モデルを購入した。
 サンペレグリーノはアルミ合金の中でも耐久性が高いと言われる7005である。その分、硬くて重いがのだが・・・。
 また、この2台とも、スチールフォークである。鉄自転車一本の人にはかなわないが、そこそこ保守的な構成だと思う。

 魅力はあるのだが、超軽量のフレーム、ホイールあたりは、耐久性が心配でなかなか手を出せない。毎年数本のフレームを乗りつぶせるプロとは違い、どんなに短くても2〜3年は乗る。それを考えるとどうしても実績のあるものになってしまう。
 だから一番軽いものは外したところ、また耐久性の実績のない最新のものを外したところから選ぶ傾向にある。

 そうは言ってもC40だって(幅があるが)1〜2万kmくらいで寿命と言われているし、次に買おうと悩んでいるGIANT TCRもかなりの軽量フレームだ。
 まぁ、その中でも、消耗品と思うフレームは安目なもの、趣味的なフレームはある程度耐久性のあるものを選ぶように、、、一応はしている。

 以前、軽くて素晴らしく反応の良いフレームに試乗したこともある。
 3年前、試乗でデローザ メラク(当時はSC61.10A)に乗ったときは、本当に驚いた。軽いし反応性もいい。デローザとしての良さも大きかったのだろうけど、素材からくる軽さとバネ感はすごく魅力的だった。でも当時は30万円した価格と耐久性を考えると、やはり手を出せなかった。

 素人の場合、一生のうちに乗ることのできるフレームの数は限られている。2年で1本買い続けたとしても、20年で10本。私レベルだと年間1万kmも乗っていないし、短いと言っても2〜3年は持つはずだ。寿命の短いフレーム(リミット70kgクラス)を選ぶのも、割り切って考えれば選択としてはありうるだろう。
 しかし、軽くてすごく高いイタリアメーカーの最高級モデルほど、寿命が短いのだ。超軽量で反応性の良い高級ブランドのフレーム。もったいなくて普段使いはできない。やはり、それは一生手を出すことができない「あこがれ」のまま終わるような気がする。

<2002/03/28記述>