★私の自転車★

 

★ひゅ〜ずのHP★

旧:★平地系決戦自転車★

InterMax
S.PELLEGRINO

99年11月、なるしまフレンド神宮店でフレームを購入。ショップでネオコットカーボンのパーツを載せ替えたもらった。
フレームはインターマックスのなかで、当時最廉価なモデルだったし、フレーム以外のパーツ類は原則流用だったからかなりお安く組み上げることができた。

フレーム素材は、7005系アルミ。重めのアルミ系素材だがじょうぶらしい。フォークはスチール(Cr-Mo)。

組んで分かったことは、前のネオコットカーボンに比べて遙かに重いこと。フレーム・フォーク重量で500〜700gくらいは重いのではないだろうか?
購入当初はこの重さをなんとかしようと、軽量パーツを組み込んだりしたが、焼け石に水であることが判明。翌春、C40を購入しそちらを軽量化したため、こちらは重量が問題にならない平地レース(鈴鹿、下総、西湖、大井など)で使っている。

乗った印象としては、とにかく平地ではよく進むこと。加速性も反応性もいいし、長距離乗ってもそれほど疲れない。
特筆すべきなのは、ハンドリングの良さ。この自転車のハンドリングの良さのおかげで、何回か目の前の落車をぎりぎりで避けることができた。
「とにかく重い」ということを除くと、レース、練習の使用ではまったく不満はない。強いて言うと、イタリア車にあるようなオーラーのようなものを感じられないところだろうか。

この自転車、雨の練習や、路面の濡れた道満朝練、輪行など、かなり過酷な状態で2年間使ってきた。汚れてもほうっておいたり、まるまま水洗いしてもきれいに拭かなかったりしていたら軽い錆が出ているのか、一部塗装が浮いてきた。
低価格のフレームだからかなり手を抜いて扱ってきた。平地系のレースの場合、いつお釈迦になるか分からない。消耗品の感覚もあるが、ちょっとフレームがかわいそうだな。おそらく、2002年中には新しいフレームに乗り換えることになると思う。

写真はスピナージをつけた平地決戦仕様。2001年12月のJCRC下総最終戦を走ったままの状態。
練習は当然ノーマルのホイールで走っている。

★2002年6月に購入したEDDY MERCKX Team SC Slopingにメインパーツは移し、新規購入した105や手持ちパーツを導入し、練習専用バイクとして使い続けています。ローラーにも使っているし、乗っている距離、時間では、3台の中で一番多いでしょう。これからも練習用として、まだまだ使う予定です。

★2005年10月、ヘッドチューブにクラックが入り廃車となりました。6年間、3万キロ。比較的寿命が長いと言われている7005としては、短い期間、距離だった気がします。ただ、かなり過酷な状態で使ってきたので仕方がないところでしょう。

フレーム: インターマックス サンペレグリーノ(560mm C-T)
フォーク: インターマックス スチールフォーク(Cr-Mo)
メインコンポ: シマノ・デュラエース(7400、7700混在)
フロント52-39、リア12-21
ホイール: スピナージ クリンチャー(96年モデル)
タイヤ: ミシュラン アクシアルプロ ライト(700×23c)
ハンドル: ITMプロ225(400mm)
ステム: ITMクリスタルチタン(110mm)
ペダル: タイム エキッププロ マグネシウム
サドル: セライタリア SLR

重量 9.2kg(写真状態で)

さらに詳細はこちら(画像合計93KB)

<2001/12/16>