◆フランスで思ったこと◆
−チュニジア/フランス旅行 備忘録(5)−
今回の旅行ではフランスではパリ3泊、Bar le Duc 1泊の結婚式参加と、4日間ちょっとしかフランスにいなかった。たった4日、パリとBar le Ducだけだが、その印象を、まとまりがないけど羅列(主にパリ)。
・きれい、秩序だっている。
パリは歩道が広く、街並みがきれいだ。アパートメントの高さも揃っている。建物のデザインはそれぞれ違うし、古い建物が多いけれど、全体としての統一感がある。ネオンサインもない。パリと比べると東京は混沌、カオスそのものだ。
・パリでは移民の黒人、アジア系、アラブ系がとても目立つ。しかし、Bar le Ducではほとんどいない。それ以外でも、パリと地方はすごく違う。これは東京と地方都市の対比でも同じかな。
・排気ガスが少ない。走っている車のほとんどがディーゼル車だと思うが、排気ガスは日本よりはるかに少ない感じ。
・日本(東京)と同じように、心を病んだ浮浪者を見かけた。しかし、日本やインドなどではよく見かける、経済難民たるホームレスはほとんど見なかった。これは地域にもよるのかも知れないが…。
逆に、地下鉄や街で、首にプラカードを掲げ、物乞いをする人は何回も見かけた。彼らは家がないのかも知れない。ただ、どう表現していいのか分からないのだが、日本やインドのホームレスとは明らかに違うのだ。
・怖い目には遭わなかったけれど、トラブル皆無ではなかった。やはりチュニスよりは安全ではない。東京と比べると、どうなんだろう。最近は日本もだいぶ安全ではなくなってきたし、よく分からないな。
・東京より地下鉄が発達している。全体に作りが古く、駅間が短い。乗換駅が工事で閉鎖中だったり、ある路線が運行停止中だったりがあって、かなり閉口した。
・そしてもっとも強く感じた印象は、、、「生活スタイルの違い」と、それを支える「社会の力」。
旅行客の贔屓目も一部にはあるのかもしれないが、とにかく人々がゆったりと余裕を持って生活しているように見えた。
仕事が終わった後、カフェでくつろいだり、散策したり…。サマータイムで夜21:30ぐらいまで明るいことも相まって、仕事後の時間を皆、家族で楽しんでいるように見えた。
これはチュニスや、以前訪れ友人に案内してもらったスペインでも同じだ。対して日本は、恒常的な長時間残業、長い通勤時間に縛られ、仕事後同僚と飲むのはあっても家族と出かけることは少ない。
こういう生活をしている国でも、高い生産性と国力を保っている。日本の今の姿を考えると、大きなところが間違っていると感じる。社会全体の生産性が低いのだと思う。
高い生産性で短く働き、収入もあり、バカンスでたくさん消費するフランス。結婚式で話をしたルノー社員の人は、「会社から、30日間の夏休みを取るように指示された」と言っていた。
低い生産性を長い労働時間でカバーし、消費には回さず貯蓄する日本。生産性が高いのはごく一部、トヨタのような企業だけだ。
かなり単純化した見方ではある。もっと複雑な入り組んだ部分を無視した見方でもある。そして、フランスが抱える内なる問題もいろいろある。そうは言っても、根本的なところで非常に大きな差を感じてしまった。
<2004/10/15記述>