◆便利なものでも、こんなにあると◆

 初めて自分専用のリモコンを手にしたのは、CDプレイヤーかビデオデッキを買ったときだった。大阪で寮生活をしていた18年ぐらい前のことだ。
 ビデオやCDプレイヤーを操作するだけのリモコンだけど、最初は嬉しかった。小学生の頃、プラモデルや玩具の「ラジコン」が欲しかった。でも当然、そんな高いものは買ってもらえなかった。昔憧れたおもちゃを動かすラジコンではないが、似たような感じのリモートコントロール装置だ。いろいろと試し、いじくり回した記憶がある。ただ、戦車やスポーツカーや怪獣が動くわけではない。すぐに飽き、日用品と化してしまった。でも、その便利さは十分堪能した。
 今はどうだ? 相変わらずリモコンは便利ではあるのだが、ちょっと困っている。その量に辟易としていると言ってもいい。
 小さな我が家に、今これだけのリモコンがある。

・テレビ 多機能リモコン
・テレビ 単機能リモコン(上と同じテレビ用)
・VHSビデオ用リモコン
・据え置き型8mmビデオ用リモコン(←以前こんなものを買ったのだ)
・レーザーディスク用リモコン(←過去の遺物)
・ケーブルテレビのセットトップボックス用リモコン
・CDプレイヤー用リモコン
・USBオーディオアダプター用リモコン
・エアコン(1)用リモコン
・エアコン(2)用リモコン
・ラジカセ用リモコン
・パソコン用リモコン

 いち、にい、さん、し、、、12個だ。このうちの2つを除き、残りは居間で使う機器だ。
 ほとんど使っていないものも多いけど、この数はなんだ。信じられない。場所も喰うし、取っ替え引っ替え使い分けるのも面倒。
 便利なはずのリモコンだったが、こうなると弊害のほうが目立ってくる。

 数が増えて不便さを感じるのはリモコンだけではない。
 一つは充電器、充電アダプター。

・PHS(私)
・携帯電話(妻)
・携帯HDD音楽プレイヤー
・シグマリオン
・Palm
・デジタルカメラ
・CDウォークマン(←最近使っていない)
・シェーバー

 計8個。毎日使わないもの、毎日充電しないものもあるけど、これだけの数のアダプター(変圧器)がある。同時に充電したければそれだけの数のコンセントも必要だ。なんとか、充電器と端子の共用化をしてくれないものだろうか。

 あとの一つがクレイドル。「クレイドル=ゆりかご」と言っても分からない人は多いかもしれない。パソコンにつないだアダプターの一種で、その上にデジカメやPDA(携帯端末)を載せ、充電すると同時に、パソコンとのデータのやりとりをする装置だ。携帯機器を載せる「ゆりかご」というの命名なのだろう。
 Palmでこれを初めて使ったときには、感動するほど便利だったのだが、増えてくるとどうしようもない。

・Palm(旧型なのでRS-232C)
・Polar(ハートレートモニター、旧型なのでRS-232C)
・デジタルカメラ(USB)
・携帯HDD音楽プレイヤー(←クレイドルではないがUSB接続で音楽データのやりとり)

 RS-232C(シリアル)端子の付いていないパソコンも増えてきた。付いても1つが多い。差し替えて使うと端子が痛むし、ドライバのロードなどがうまくいかないこともある。
 USB端子は数が多いけど、前面の端子を使う場合は抜き差しして使うことになる。いちいち面倒だしおしゃれではない。
 後ろに固定的に取り付けても、クレイドルの場所は必要になる。さらに、それぞれに対応するソフトウェアをインストールしなくてはいけない。この種の外部機器との接続用のソフトウェア(ドライバ)をたくさんインストールすると、パソコンが不安定化しやすい印象がある。

 便利だったからこそ、どのメーカーも採用したのだろうけど、増えてきたらありがたみも薄れる。じゃまでしょうがない。なんとか、リモコン、アダプター、クレイドルの共通化、共用化をしてくれないものだろうか。できるとしたら、JISとか業界団体なんだろうけど、今の情勢を考えるとちょっと無理そうだね。

<2004/07/15記述>