◆ネパール人のお宅を訪問◆
 −ネパール2004備忘録(3)−


 2年前、家内が友人になったインド人の宝石屋さんと再会。彼はネパール人女性と共同経営で、前より広い店を構えていた。そのネパール人女性の家に招かれ夕食をいただく。
 ネパール特有のダルバール(インドのターリーのようなの)をご馳走になる。ここでいただいた料理は、今回ネパールで食べたもののなかでも1、2を競うほどの美味しさだった。


▲ご馳走になったダルバール

 彼女は英語、妻も英語、私の英語力はかなり劣るので、ほとんど話したのは妻。それを後から教えてもらったことも多かったのだが、非常に興味深い話をたくさん教えてもらった。
 一人から聞かせてもらった話だし、これがネパールの常識というわけでは決してないけど、普通はなかなか知ることができない話も多いのでいくつか紹介。

・警察の腐敗
 警官はお金のありそうな土産物屋からお金を巻き上げる。賄賂をせびるようなかたちが主なのかな。出さないと、従業員のインド人を理由なくしょっ引いて行き、留置所で暴力を振るう。
 警官の給料は高くない。それなのに家の外に妾を囲っている。給料で足りないお金を賄賂で集める。4、5年前まではこのようなことはなかった。
 最近は商売がしにくくてしょうがない。そのため、海外での仕事を増やしていると言っていた。

・出稼ぎ
 彼女の家はかなり裕福。車もテレビもあるし、浄水器もヒーターもある。
 彼女の兄二人と姪の旦那は、アメリカ(ニューヨーク)やドイツに出稼ぎに出ている。これはあくまでも私たちの推測だけど、兄弟たちからの仕送りがあるのだと思う。そして、兄弟の奥さんや姪、その子供たちは彼女の家で暮らしている。だから女性と子供がとても多い家族だった。

・神様
 彼女は仏教徒と言っていた。毎日、スワヤンブナートの100m近くの急な階段を登り、お参りをしているほど熱心だ。

  
▲スワヤンブナートとそこに登る急な階段

 でも部屋には、サイババ(!)の写真と、ヒンズーのシバ神の絵が飾ってある。仏教徒ではあるけど、この二つは彼女の神様だと教えてくれた。サイババは西洋だけで人気のあるカルト教祖という印象だったのでびっくり。

・太る痩せる
 ネパール旅行の最中には、1、2回はお腹を下す。一度、帰国後2週間以上お腹が壊れたままというひどい目にあったこともあるが、普通は一日で治っている。これは食べ物や水に慣れていない旅行者だからだと思っていたのだが、そうでもないらしい。
 彼女の話によれば、ネパール人でも、夏はお腹を壊して痩せて、冬はお腹が壊れず太る人が多いらしい。ある程度の慣れはあるのかも知れないけど、ネパールの人でも夏はお腹を壊すのが普通らしい。
 確かに衛生面はそれほど整備されている感じではないので、言われてみれば当たり前かもしれないけど・・・。まったくお腹を壊さない妻と一緒に旅行をしていると、お腹が強い人や現地の人は、どんなときでもお腹を壊さないものと思っていたので、目から鱗だった。

<2004/02/24記述>