◆極私的暦◆
本厄が終わったのは3年前になるはずだ。その年が終わり正月に来た年賀状の中に、高校の同級生からの一文があった。「本厄の年には大きな買い物をして厄払いをするのがいいと言うので、ハーレーダビッドソンを買いました」とあり、同年齢の自分が過去一年、本厄だったことが分かった。それにしても、ハーレーとは豪快だ。
本厄の年は、これといったこともなく平凡な一年だった。でも、厄年もとうに過ぎた今年は、ほんとうにダメな年だった。
厄年などの「因習的なもの」は、信じないほうだ。厄払いなどもしたこともない。「そんな非科学的なものなんか信じない」と強引に思っている部分も強い。
しかし、ツキとかゲンを担ぐことはある。自転車のレースなどでは、結果が良かったときのウェアを、その後のレースでもできる限り着るようにしている。
また、霊的なものを信じているわけではないが、普通の「科学」では説明がつかない超常現象も否定はしない(積極的に肯定もしないけど)。
世間一般、縁起の悪いものはいろいろだ。葬式は友引を外す、仏滅、13日の金曜日、黒猫、北枕、例を上げていけば切りがない。
また、ゲンを担ぐようなことは、無意識の習慣の中にもあると思う。考え方によっては、年という区切りだってそうだ。太陽暦、太陰暦、そのほかにもいろいろな暦がある。その中の太陽暦での一年という区切りで、「今年は良い年だった」、「今年はついていなかった」、「来年こそは●●を」と考える。
365日という年の区切りが重要なのは分かるけど、冬至の約10日後を一年の最初の日とする理由は分からない。冬至や春分、秋分、夏至を一年の区切りとするのならばなんとなく説得力を感じるのだが・・・。
まだ12月が残っているけど、今年という一年は私にとってかなり最低だった。でも、悪かったのは4月からで、3月まではそうでもなかったのだが。
で、ツキのなかった今年という年におさらばしたいのだが、どの日を境に、「来年こそは」とか「次のシーズンこそは」と、心機一転をはかればいいのか悩んでしまう。
まだ、12月には2回レースに出るつもりだし、旅行に行く予定もある。この12月も1年のうちと考えると、ツキがない期間に入ってしまうことになる。それはヤダ。だけど、他にあまり良い区切りも思いつかない。
強引だけど、自分にとっての自転車の年度サイクルでの発想で、「11月9日の西湖レースまでを旧年、その後を新年」としよう。来年の西湖あたりを最後にレースは辞めると思うし、かなり強引だけど区切りはつく。自転車も自転車以外でも、もうダメな年は終わったんだ。12月からは心機一転で行こう!
* * *
と、まぁ、こんなふうにヨタ話を考えている私は、世間的な厄とかではなくても、自分の心の中の因習、ツキ、運不運の感覚に縛られすぎなのだろうね。
<2003/12/03記述>