◆安易な道に逃げる◆

 私は意志力が強いほうではない。自転車の練習や、他のやり遂げるべき課題でも、自分で目標を設定し、自分の意志力だけが頼りのものは、すぐひよってしまう。

 目の前に安易な逃げ道があるとき、それを選ばず我慢することが苦手だ。楽な方法があると、すぐそちらに行ってしまう。自転車の辛い練習もそうだけど、それ以上に食事や酒の時にはもっと顕著に表れる。
 たとえダイエット、油節制モードであっても、甘いチョコレート、クッキー、海老フライ、ごぼうの天ぷらなどが目の前に山積みされていたら、我慢できず山ほど、本当に山ほど食べまくってしまう。
 また、ある程度酒を飲んで酔いが回り意志力が弱まると、飲むのが止まらなくなり、飲みまくってさらに食べまくって、翌日は酷い二日酔いと自己嫌悪に陥る。
 ゲームなどでも同様だ。20代半ばのある年のゴールデンウィークの時間すべてを「信長の野望」で潰した。Windowsに付属しているつまらないゲーム、マインスイーパーやソリティアを延々5時間ぐらいやり続けたこともある。

 目の前にあると我慢できない。だから意志力は、それを注文したり買うときに発揮する。
 スーパーでの買い物カゴにチョコレートを入れない。食べ物屋に選ぶ時点で、ファット系、揚げ物系の食べ物屋には入らない。パソコンを購入したら、すぐにゲーム類はアンインストールする。家庭用ゲーム機は一切買わない。
 すべて、「あったらダメ」なのだから目の前から遠ざけるしかない。

 我慢系はこんなふうに抑えるけど、億劫になって止めてしまう自転車の練習などでは、他人を利用する。
 一人ではひよるから、練習会を主催したり、他人の練習会への参加を事前に宣言する。言い出しっぺが行かないのは大顰蹙だし、「行く」と表明した人間が来ないと迷惑にもなる。こうすれば朝眠くても否応なしに起きて出かけられる。
 また、HPに週間の練習記録を付けているのも、他人の目を意識することで練習量が自然と増える効果を狙っている。みっともない姿を見せられないから練習する。つまり、人目を気にする情けのない性分を利用して、「安易な道」に走らないようにしているのだ。

 情けのない姿ではあるけど、「安易な道を選ぶ」性格が役に立っていることもあると思う。ただ単に「安易な道」に走るのではなく、それに走ってしまいたい気持ちが創造の動機になるのだ。
 仕事や家事などで、「いかに手を抜き早く効率的にこなすか」を、無意識のうちに自然と考える。目の前のころがっている普通の「安易な道」を単に選ぶことは簡単で、そんな手段はすぐ使い果たしてしまう。だから、さらに創造的な新たな楽な手段を、頭を絞って生み出すのだ。
 そう考えると、この「安易な道」志向は、すべて悪いところとは言い切れないかもしれない。ただこの「ものぐさの創造性」も、自転車のパフォーマンスの向上には、なかなか役に立たないのだけれど。

<2003/11/07記述>