◆打たれ強さ−茹でガエルにはならない◆

 「私は打たれ強い性格であるのだろうか?」
 最近、自問することが多い。

 仕事のいろいろな面で、以前とは異なる形のプレッシャーが降りかかってきている。
 少し前までは自分一人が、それこそ眠る時間を削ってひたすら機関車のように走り続ければよかった。しかし、今は自分一人だけでは終わらないし、世の動きからも大きな影響を受ける。はっきり言って神頼みの部分も多い(無神論者ですが・・・)。

 結果が出なければ、人減らしが始まる。私がターゲットになるかは分からないけど。
 そのようなとき、種々の圧力やサディスティックな攻撃が直接やってきたとき、それに耐えられるのだろうか。

*                     *                     *

 小学校高学年から大学の途中までは、軋轢とストレスの多い環境で育ったと思う。
 その当時は出口のない状態に盲目的に耐え続けた。同じ環境にいた弟は、ある種のブレークスルーを見つけていたと思う。しかし私は、何年間も嵐が過ぎるのを耐え続けていた。
 ただその時も、軋轢・ストレス一色ではなかったし、その裏にはある種の思いやりが覗くこともあった。真の意味の攻撃性とはだいぶ違っていたかもしれない。
 また、中学、高校の間、ごく短期間学校でいじめに近い状態に置かれたこともある。と言っても今の世の一方的、集団攻撃的な、逃げ口のないいじめとは違うものだったが・・・。

 幸か不幸か、何回かそういう"訓練"を受けてきたことにより、バッシングなどにはある程度の耐性があるのではないかと思う。

 しかし、耐えられる能力と、耐えてはいけないことの区別はつけなくてはいけない。理性的な判断なしで、理不尽なルールや苦痛に耐えることは間違いだ。
 ぬるま湯から徐々にゆっくりと温度を上げられたカエルは、熱湯になっても逃げ出せず茹で死ぬという(これはウソという話もあるが)。そんな風に理不尽な環境に鈍感になって、道を外す例は新聞を見れば幾らでも出ている。

・自分と家族の生命・生活を守ること
・自分の人間としての尊厳・倫理観を守ること
・同僚、部下や仕事で関わる人々の生命・生活・尊厳を踏みにじらないこと

 これだけは守っていきたい。
 そういうことに無神経になったり、目を背けることによって、耐えることができるのではまったく意味がない。
 絶対にダメなことについては、だめだと言えるようにあろう。

<2003/02/10記述>