◆ピアノ◆

 通勤途中、白く立派なトラックが追い抜いていく。「ピアノのレンタル×××」、「ピアノにやさしいエアサス付きトラック」。
 ふーん、ピアノレンタルなんていう商売があるんだ。

 幼稚園の頃、オルガンを習わされた。そして小学校に入った頃に家にピアノがやってきた。昭和40年ぐらいのことだ。普通のサラリーマン家庭だった我が家にとっては数ヶ月分の収入にあたる出費だったに違いない。
 ピアノを習わせるのに熱心だったのは母である。裕福な家庭に育った父に比べると、母の育ったのはそれほど余裕のある家庭ではなかったはずだ。だからこそ、子供に、「良いところのお坊っちゃん」の象徴であるピアノを習わせたかったのだと思う。

 しかしそのような指向性がなく、才能のない子供にとっては悲劇である。
 とにかくピアノの練習が嫌いで、泣いて嫌がっていた。ピアノ教室への行き帰りは母親の自転車の後ろに乗っていたのだが、ずっとめそめそ泣いていた。子供はすごく嫌がるし、上達もしない。2年近くかかってバイエルの1、2が終わらないくらいだった。
 母も悩んだと思うが、すごく高価な買い物であったに違いない。なかなか諦めなかったが、ついに根負けした。ある日の練習帰りの道すがら、「そんなに嫌なの?」、べそをかきながら私は「うん」、「ピアノの練習時間、勉強をするならもう通わなくてもいいわ。約束できる?」
 勉強をする約束が、あれほど嬉しかったことはない。即座に「うん」と答えた。泣くのも一瞬にして止まり、思わずにこにこしてくる。あっという間に機嫌が良くなった様子に母親は呆れていた。

 後にピアノは母の実家にもらわれていき、従姉妹二人が習うことになった。従姉妹二人も私同様あまり向かなかったようで、苦しめられたようだ。

 そのピアノは3年ほど前、台風の高潮で海水に浸かり、ついに粗大ゴミとして捨てられることになった。従姉妹の一人は「音は出るし、子供のおもちゃとしてでも残しておけば」と主張したのだが聞き入れられなかったらしい。
 廃棄のトラックが来た日、廃棄手数料を受け取った業者はピアノを毛布などでしっかりくるみ、すごく大事にして運んで行った。叔母はそれを見て、業者がピアノを捨てるのではなく転売することに気がついた。しかし、その時点では捨てるのを止めるとも言い出せず、結局ピアノは運ばれていった。
 鍵盤は象牙、木で出来た古いピアノは価値がある。直せなくても鍵盤だけでも再利用できる。3年経った今でも、叔母はすごく口惜しそうにその時の話をする。

 母が苦労して手に入れ、私たちが苦しめられたピアノが実家にないのは寂しい。しかし、ゴミとして捨てられたのではなく、どこかの家で第三の人生を送っていると想像することにしよう。そこでは泣く子もおらず、皆に囲まれ笑顔でたくさん演奏してもらっているだろう。

<2003/01/04>