◆拉致報道◆

 内閣総理大臣 小泉純一郎が北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)に行ってから、メディアは拉致報道一色である。拉致被害者、拉致被害者家族がテレビニュースに出ることも多く、今までの無関心が180°変わって脚光を浴びている。

 その報道には、いろいろな意味で行き過ぎを感じている。
 行き過ぎの部分の詳細は長くなるし、ここで言いたいことではないので触れない。それよりも、この過剰報道に続くかもしれないことを想像すると寒気がする。

 メディアと政府によって急ごしらえで作られた「ヒーロー(拉致被害者)」と「その代弁者(家族)」に対する強いバッシングが始まると思うのだ。
 既に拉致被害者家族の元への嫌がらせ電話・手紙などがあると、報道されている。これが、都市夕刊紙、扇情的な週刊誌あたりのメディアから始まって、雑誌やテレビのワイドショー中が、それ一色に染まる可能性がある。

 拉致被害者は必死に生き延びてきた生存者であり、真の勝利者である。
 しかし、単に普通の生活をして生き延びることができたはずはない。李恩恵が行ったような対日工作や諜報活動への協力などがあったからこそ、生き延びることができたのだと思う。
 生き延びるためにしなければいけなかったことにスポットライトが照らされたとき、ヒーローは裏切り者に堕ちてしまう。
 家族に対しても、反感から重箱の隅をつつくような攻撃報道が始まる可能性もある。

 このような感情的・煽情的な報道・メディアに対して、市民レベルで「ノー」を出せる力は日本にはない。

 拉致され、無視されて忘れ去られ、突然生存者として崇められ、貶められ、またゆっくり忘れ去られる。そうなったとしたら、、、この上ない不幸だろう。彼らと家族が静かに暮らせる日が来ることを祈るしかない。

<2002/11/02>