◆クローン人間と溝口映画◆

 自分の人生をやり直したいという思いは、古今東西限らずある。それは夢物語でしかなかったのだが、クローン羊ドリーが誕生してからは不可能なこととは言えなくなった。

 倫理的な問題が理由で、クローン人間の実現は禁止されようとしているが、一部の国や技術力を持った宗教団体が、独自に成し遂げようとしている。おそらく数年のうちに、クローン人間の誕生が報道されることになるだろう(と書いている最中に、ヒトクローンで妊娠までは成功したという報道がされた)。

 クローン人間に対して、友人と私の感じ方は180度違う。
 彼女は「気持ちが悪い」と言う。ある種の怪物の誕生と感じている。
 私はと言えば、二つの点で惹かれてしまう。一つは、天才の再生である。アインシュタイン、マイケル・ジョーダン、ジョン・レノンなどの才能を持った新たな人間が再生されて、その天才が発揮されるのを見てみたいのだ。もう一つは、私自身の遺伝子を持った新たな人間に、私の人生をやり直してもらいたい、という感覚である。

 二つの点は、よく考えればともに大きな問題がある。一つ目については、選民思想的なものにつながる怖れがある。それにカンセコ兄弟の例を見ても、双子だからといって同じ才能を発揮できるとは限らない。
 二つ目については、同じ遺伝子をもった存在だとしても、まったく別な人格・人間である。同じ遺伝子を持つ存在が「自分の人生をやり直せる」 と託す感覚自体が間違っていることだ。
 自分の惹かれる感覚が間違っていることは、頭では十分理解している。しかし、「人生のやり直し」というイメージに強く惹かれる感じは、それでも残る。

*                  *                  *

 好きな映画監督の一人に、溝口健二がいる。「近松物語」、「西鶴一代女」、「山椒太夫」は、非常に好きな作品で傑作だと思う。
 しかし、これらの作品に対する友の評価は著しく低い。この三つの映画は、自分ではどうしようもない世の荒波に翻弄される女性の人生を描いたものだ。その「翻弄される」という受動的な姿勢が好きになれない原因だと言う。

 友はどちらかといえば、自分で決め、自分の人生を切り開いてきたタイプだと思う。思いどおりにいかなかったことも多いし、挫折を知らない人ではないが、「流される」とを善としない意志の人だ。
 対して私は、流されるタイプであろう。意志で進む道よりも、目の前の安楽さにすぐ手を伸ばすほうだ。そして、今まで生きてきたなかで、自分ではどうしようもならないような出来事に振り回されてきた機会も友よりは多い。
 そのような育ってきた環境と、本来持っている性格の違いで、友は切り拓くタイプ、私は流される締観の強いタイプにできあがってしまった。

 だから友は、クローン人間でうまくいかなかった人生をやり直したいなどと思わないし、田中絹代の演じる溝口映画の女性に惹かれないのだろう。
 私は、こぼれたミルクをいつまでも嘆くタイプ。人生をやり直したいという想いを持っているし、翻弄された者の悲しみに強い共感を感じてしまうのだろう。

<2002/04/11>