◆無理と反動の行き着く先◆
無理をすると反動がくる。なんでも同じだ。
自転車の練習でも、ハード過ぎるとそのしっぺ返しをくらう。激しい練習の後の免疫力の低下、それによる風邪や歯痛、物もらい、皮膚炎、そして運動による膝の痛み。
「楽しくサイクリングをたしなむ」のを逸脱して乗っている今、自分のやっていることが健康的とは思えない。
月曜はいつも疲れで体が重いし機嫌も悪い。故障すれすれの場合もあるし、風邪などにもかかる。レースでの落車や練習での怪我などもある。体を壊さないかの境目あたりでがんばることも時としてあるような気がする。
自転車に乗っていると言うと、「体にいいことですね」などとよく言われるが、苦笑いせざるをえない。
自転車鍛錬趣味になっていなければ、たびたび痛飲して、ひどい二日酔いや胃腸炎にもなっているはずだ。
酒に酔うまでの時間は、歳をとるに従って短くなってきた。これは弱くなったからというより、酒のより強い刺激を求めるようになって、また素早く酔うことを求めるようになって、早く酔っぱらうような飲み方をするようになったためだ。
また、仕事でも「もっと、もっと」とがんばって、ワーカーホリック的に体を酷使して胃腸や肝臓、神経などに問題が出ていただろう。
自転車趣味による障害を含めて、これらはいずれも自傷行為的である。
酒や運動、仕事の刺激がなければやっていけない。ある程度慣れてしまうと、さらなる刺激を求める。体が悲鳴を上げる。体がそのレベルに慣れると、さらにその次のステップに進む。そのレベルに順応できず、折り合いがつかなければ辞めざるをえなくなる。その繰り返しが続いている。
パンチドランカーというボクサー特有の症状(病気)がある。正確な定義・状態は知らないが、殴られすぎて神経系に障害が発生するものだ。その症状の一つに、試合などである程度殴られるという刺激がなければエンジンがかからないというものがある(と聞いた)。
私の周りにいる自己向上を目指す中年ロードレーサーたちの多くは、運動刺激がないとやっていけないパンチドランカーっぽい感じがある。
皆そこまでの無理をして、どこ目指しているのか? どこにまで行くことができるのか? 明日は、どっちだ?
<2002/03/29記述>