◆二度目の人生◆

 時として自分が二度目の人生を生きているような感覚にとらわれることがある。
 前世とか来世なんてまったくこれっぽっちも信じていない。ただ、自分の子ども時代と今の自分の置かれている環境が、なにか一人の人間の一続きの人生として感じられないのだ。

 小学生、中学生時代は、農村部ではないが郊外や地方の小都市で、都会の真ん中で暮らしたことはなかった。周りには田畑や雑木林があり、ゆったりした雰囲気だった。
 物心ついたときにはテレビもなかった。当然エアコンもないし、コンピュータもない。近所関係には村社会的な内輪さと、互助的、かつ保守的な感覚があった。そして、私自身若かったから時間はゆっくり流れていた。

 親の仕事や、家庭環境の変化などで、生活が激変したことが何回かある。だから一つところに長く暮らしたこともなく、継続性をもって土地や時間の流れを感じられないのもある。
 しかし、それだけではない。なにか子どものころ読んだりテレビで見た未来世界やSF、それも30〜40年では来ない先の世界を、生まれ変わった二度目として過ごしている感じがあるのだ。

 コンピュータやインターネット、家庭用ゲーム機、CDやDVD、エアコン、発達した高速道路網や鉄道網、国内航空路線、高層ビル群。30年前には夢、または想像さえしなかった世界である。実際にはそのころすでにあった技術の応用、普及なのだが、それとともにやってきた生活感覚の変化は強烈である。
 そこで過ごす自分も、昔と違って時間や気持ちの余裕がなく、ジェットコースターに乗ってぐるぐる回るように過ごしている。

 そう、これは世についていけなくなりつつあるオヤジの戯言だ。

 でも、どの時点でそのギャップを感じているのだろう。一度目と二度目の人生の境目と感じるのはいつなのだろうか?
 いろいろ考えると、どうも高校を卒業して大学を卒業するあたりの数年間のようだ。1980年前後の数年間である。バブルが始まりかけたころ、都市郊外の畑が全部住宅に変わる、パソコンが世にわずかに普及し始め、学生というぬるま湯から抜け出しかけたころ、パンク、ニューウェーブとの出会い、家庭にも大きな変化があり、一人暮らしを始めたころ、、、。そのあたりの時期である。

 ちょうど自分自身の人生の節目と、世情の変化が重なった時期だった。
 そこまでは、牧歌的な生活、そこからは何かに追われ続け、目がくるくる回るジェットコースター、、、。

<2002/02/08記述>