◆増しゆく不安定化◆

 1990年代初頭、世界は安定化し、「良い方向」に向かっていくものと漠然と思っていた。ゴロバチョフの登場、アメリカ・ソビエトの雪解け、ベルリンの壁崩壊、核兵器削減の実現、、、、第二次世界大戦後の冷戦による弊害が一気に瓦解したのだから。

 しかし、この数年そういうムードはまったく消え去り、不安定化の一途をたどっているようにみえる。
 表面的には、パレスチナ和平の崩壊やアメリカでの旅客機自爆テロ、アメリカのアフガン攻撃などが目立つ。でも不安定化は世界中で多発的に起きているように思える。たとえば、私がこの数年旅行した国、インド、ネパール、インドネシアあたりでも、最近、民族・宗教・思想を異にした人々による紛争が発生している。
 冷戦時代の2大国による軍事・経済バランスが崩れ、新たな秩序ができるまでの過渡期的なものかと思っていたが、そうでもないようだ。

 政治的なバランスの崩れは新聞記事などでも目立つし、それぞれにそれなりの原因がある。しかし、遠因、というより根本的な真の原因は、人口増加、それがもたらすエネルギー消費の伸びと環境バランスの変化(悪化)であると思う。
 人口増加と経済活動の活発化による炭酸ガス濃度の増加、温暖化、砂漠化、海水面積の上昇、種々の理由による耕地面積の減少、それを補うためさらに森林を削っての耕地化、水不足・食料不足による政情不安、経済難民の発生と政情不安の他国への伝染、極端に排他的な思想の隆盛、、、、。悪い連鎖の輪は途切れることがない。

 このような不安定化が、大規模な戦争のようなカタストロフィにつながるのか、比較的穏やかな経済の大混乱になるかは分からない。また、大きな出来事が明確に起きるのか、小さな出来事が多発的に起きていくのかは分からない。さらに、それがいつどこで起き始めるのかさえも分からない(すでに始まっているとも言える)。

 日本の食料・エネルギーの自給率は高くない。世界的な不安定化、食料不足、エネルギー不足が起きたときには、食べ物に溢れるスーパーマーケット、ガソリンを使い放題の自家用車、夜に煌々とまたたくネオンサイン、いつでも出る温水シャワー、24時間のテレビ放送などの、便利な高消費の生活を維持できるわけがない。
 さらに、日本を取り巻く状況の中で見過ごされがちなのは中国の動向だと思う。
 経済成長と大国化、それを上回る人口増加。十数億人の国家経済が破綻した場合、数百万人〜数千万人の経済難民が発生しそれが近隣諸国に一気に押し寄せる可能性がある。別なシナリオでも、国内経済・政治の破綻が対外覇権主義につながる可能性もある

 このような悪い連鎖を断ち切る手段はあるのだろうか。
 世界的な人口増加の抑制と、一人あたりのエネルギー消費の抑制が行うことが必要なのだろう。ただ、どのレベルまでということは、専門家ではない私には分からない。自分個人のレベルでできることは、身近なところで無駄な資源・エネルギー浪費などを少なくしていくこと、そしてその考えを広めていくことなのかもしれない。

 しかし、現在の世界的な潮流であるアメリカ中心主義=グローバリズムの進展を見ていると、将来はまったく楽観できない。グローバリズム自体は、人口抑制とエネルギー抑制を行うことにまったく逆行する動きにしか見えない。

 おそらく、私たちは日本という狭い国の中での、最後の安定と繁栄を謳歌しているのだ。

<2002/01/17記述>


※この部分には特に反発を感じる人もおられるかもしれませんが、自分の考えるところを率直に書きます。中国、中国系の人を排阻する思想や差別思想は(おそらく私には)ないと思います。また、このようなシナリオをたどらない可能性も多いと思います。