◆流れゆく星と年月◆

 2001年11月18日、チーム物見山バーベキュー大会のあと、もうどうしようもなく切羽詰まっていたので仕事に行った。
 結局、終わらず徹夜をするか明日朝早めにやるかを選ぶことになり、明日を選んで終電帰宅した。
 家に帰って、カップラーメン、竹輪、セリのおひたし、いさきの刺身、という貧相かつとても変な組み合わせの夕食をビールで流し込み、疲れと酔いでしばしボーっとした後、寝ようとすると、窓の外から遠い声。少し離れた荒川河川敷から声が上がっているようだ。

 そうか、今日はしし座流星群の日か。でも、どうせ見れないんだろう、、、。
 そう思いつつベランダに出たその瞬間、天空の1/4を横切る大きな流星が目に飛び込んでくる。しばし唖然・呆然! それからベランダにかじりつき。途中からは熟睡している家内まで起こして2:15くらいまで1時間くらい空を見上げていた。

 強く光って通り過ぎたあと光る霞のような筋を残す星、連続で3つも続けて流れるもの、天空いっぱいを長く横切る光、東だけでなく天頂から流れはじめる流星、、、、。いろんなパターンで流れていった。明るさの残る都心に近い空でも、1時間に100個くらいは見ることができた。

 流星群というと思い出すのは、ジャコビニ流星群だ。中学二年のとき、「降るような星が見られる」ということで、学校の校庭に科学部の友人と集まり観測をした。
 残念なことにその日は曇天。明るいわずかな星だけが雲を通してかすかに見えるくらいの悪い条件で、流星などはいっさい見ることができず、がっかりしながら21時過ぎにとぼとぼと家に帰った。
 ただ、次の日の新聞では全世界的に目立った流星群は発生しなかったらしく、自分たちだけが不幸なわけではなくなんとなくホッとした。

 3年前のしし座流星群の際は、3時に起きて家内と荒川河川敷に行った。ただ、ピーク時間を少し過ぎていたこともあり、1時間以上粘っても2、3個見ることができただけで満足感はなかった。
 それ以外でも天体ショーでは外れが多い。百武彗星も、ハレー彗星も期待外れ。期待どおりなのは月食、日食ぐらいだろう。ただ、意外性が少なくインパクトには欠ける。
 そんなこともあり、今回はまったく期待していなかった。その上、忙しいので気持ちの余裕もなく忘れかけていた。


 音もなく走り去り一瞬で消えていく空のきらめき。目の前のオリオンと冬の大正三角形。
 ほんとうに久しぶりに宇宙の大きさと自分の矮小さをひしひしと感じた。中高生のときは頻繁だった感覚だ。
 仕事の終電帰りとその後の遅い夕食、突然聞こえた外からの声といういくつかの偶然によって、流れゆく星々の輝きに会うことができた。
 3度目の正直で見た流星群は一生忘れないと思う。それと同時に、中学校の校庭で友たちと「晴れてくれよ。見えてくれー」と祈り続けたあの時間、あの感覚を思い出した。そう、29年後、思いがけずその願いはかなえられた。

<2001/11/20記述>