★レースレポートリスト★

 

★ひゅ〜ずのHP★

★ツール・ド・ジャパン2004(2004/11/14)★


 ツール・ド・ジャパン2004、西湖グランプリ、今年で4年連続の参加。

 レース週は、火曜から喉が痛み、水木と風邪でダウン。金土で若干回復。当日、調子は完全には戻っていないが、普通に走れるぐらいにはなった。得意なコースだし、なんとか結果を出したい。
 ただ、憂鬱な感じもある。体調が万全でないのに加え、落車事故・怪我が怖い。去年みたいに1周目途中であっさり切れてしまう不安もある。諸々あって走りたくない気分でいっぱいだ。

 ウォームアップは入念に行う。139号までの坂道を3往復。下りで体が冷えるので、その後、ローラーに切り替える。少しずつ負荷を上げ、20分過ぎからMAXゾーンで5分。その後下げて計50分。実走と合わせて1時間15分。
 汗を拭き、アンダーを着替えて整列場所に行く。着替えたおかげで体の冷えはない。並んだのが遅く、列の最後尾だ。ここで、観戦の笠原さんとご挨拶。


▲整列場所で

 緊張することもなく、スタート。最初に踏んで前のほうに行くつもりだったが、ポジションを上げられない。下りを過ぎて湖畔のスラローム区間で、真ん中あたり。
 ここは得意ではない。周りのライン取りにびびり、位置を下げる。私だけが特に不得意ということでもない。リスキーな曲がり方をしている選手も多い。
 湖のこちら側は追い風と思っていたが、強めの向かい風を感じる。最初のT字路を左に曲がり対岸。ゆっくりで、集団もまとまる。心拍計を見ると170台前半で楽々だ。

 参加メンバーには有名どころのチームもいるが、聞いたことのないチームや個人参加も多い。JCRC Aクラスでは、1/4から1/5は知り合いだが、今日はまったくいない。シートステイにマグネット式のフラッシャーをつけた人やボンディングを着た人、プロジャージもいるけど近寄りたくない。四十数人の参加だが、またも私が最高齢。
 根場T字路を曲がり、小さな坂を上る。周りはがんがん全力で登っている、踏まずに行くと集団の最後尾になってしまう。脚的にも負荷がかかり苦しいが、なんとかついていく。

 2周目、スラローム区間は山側を走る。ブラインドでないコーナーはセンターラインを若干はみ出して曲がる。
 1周目、2周目、何回か数人の飛び出しと逃げがある。時に100mぐらい離れるが、半周程度で捕まる。先頭近辺はローテーションになるときもあるが、周りからかぶせて上がる展開も多い。
 2周目の対岸、目の前で横国大ジャージの選手がふらつきひやりとする。ただ、それ以外では怖い目には遭わない。無理な走り方をする選手はいない。
 対岸では全然苦しくない。そして根場の坂。1周目がきつかったからどうだろう。でも、限界にならずに着いていける。楽ではないけど、ダメージはない。坂に入る位置と曲がるときの減速によるのだろう。
 JCRCポイントに向けてペースが上がる。この種のポイントには、まったく興味がない。ペースが乱れないほうがありがたい。

 3周目に入った直後の下りでペースが上がる。スラローム区間も速い。そろそろ位置取りを考えなくてはいけない。スラローム区間でイン側の空いている反対車線を通り位置を稼ぎ、前から4人目ぐらいになる。
 前では先頭交代をしているが、引く時間が長く、私まで順番が回らない。後ろをふと見ると20mぐらい離れている。少しのあいだこの状態が続くが、ここは向かい風が一番きつい。前の選手の後ろに入っているが、斜めからの風とカーブでかなり消耗する。
 結局すぐ集団につかまるが、集団内で前の位置をキープできない。苦しい、くるしい…。周りからぼこぼこ抜かれて最後尾になる。そして最初のT字路。減速し曲がった後、立ち漕ぎをして必死に着いていく。切れるかと思ったが若干ペースが落ち、ぎりぎり着いていける。集団後尾で、回復をはかる。周りにはさっき先頭のあたりにいた数人もいる。皆限界近くだったのだろう。

 非常に苦しいが、幸いここは一定ペースだったのでだいぶ回復をする。位置も真ん中ぐらいまで上げたところで根場T字路。腰を上げて踏んでついていくが、脚が吊りかける。心肺的には回復したが、脚には疲労が溜まっている。
 ここいらでキナンジャージのきれいなフォームの選手を見かける。Aクラスにはキナンはいなかった。もしかするとあれが"神様"安原選手なのか。

 最終周、ペースは3周目と同じぐらいだが辛い。回復と15分後のゴールに備えるため、エナジーエクスプローションを飲む。
 スラローム区間で突然、「うづさん、こんにちは」と話かけられる。びっくりして見るとYOU CAN木村選手だ。「あれSクラスですよね」と聞くと、「チェーン落としたんです」と…。私は調子が悪いと話すが、「まだまだ狙えますよ」励まされ、再びやる気が出る。

 最初のT字路で真ん中ぐらい。対岸に入り、一人が逃げる。バイシクルワタナベの選手かな。比較的距離も開き、根場の少し前でも100mは開いている。届かないかと思ったが、逃げの失速と集団の加速があり、根場で一気に追いつく。
 根場T字路を曲がり、坂を登って20番手。もう少し前をキープできればベストだが悪い位置ではない。集団は加速する。左右に曲がりJCRCポイントを過ぎて、ギアを2枚目52×12に入れる。ただ、まだ足りない感じがして、すぐトップの52×11に移す。

 最後のストレートに20番手のまま入る。しかし、先頭とは10mぐらい開いている。そこからもがくが、前が塞がり、左右両方の選手と肩が触れびびり、脚を弱める。ギアも重すぎ、脚も吊りかけで回しきれない。15番手あたりまで上げるが、ゴールは急速に近づく。入賞ができないと分かった時点で脚を止め、数人に抜かれて、ゴールラインを越える。


▲ゴールライン通過後

 最終スプリントに入った時点であと1、2列分、5mぐらいは前にいないといけない。道中で脚を使い余裕がなかったため、位置を確保できなかった。
 スプリントもしっかり回せなかった。これは練習不足もあるが、このクラスでのスプリントでは私程度の力ではぜんぜん太刀打ちできないのが原因だ。だいたい最終スプリントで53km/hしか出ていない。これではお話にならない。あのコンディションなら、あと3〜5km/hなくては結果は出ない。
 これでスプリントで結果を残せなかったのは、今年3レース目。その上、笑っちゃうような最高速。時として呼ばれる過分な称号"スプリンター"は、もう謹んで返上させていただく。

 今回、ウォームアップは不足はなかった。しかし、早めの脚吊りを考えると多すぎたのかも知れない。最初から激烈な展開になった場合、不十分だと即切れするし、この程度は必要な気もする。これくらいのウォームアップを行っても、脚吊りしない体質になればいいのだろう。

 そう、レース結果は良くなかったけど、終わってみると走る前の憂鬱な気分は霧散した。そして代わりに、走り終えたことによる心地の良い、深い満足感が残った。やっぱり、自転車レースは悪魔の遊びだね。

【レース結果】

日付 レース カテゴリ 順位 タイム トップタイム 完走者数
2004/11/14 ツール・ド・ジャパン2004 Aクラス

18位

0:57:42.692

0:57:40.144 42人

★写真撮影、笠原さん。ありがとうございました。