★レースレポートリスト★

 

★ひゅ〜ずのHP★

★2004年クラブ対抗ロードレース大会 第3戦(2004/7/4)★


 修善寺で最後に個人ロードを走ったのは、2001年春の2回。JCRC Cクラス4周を下位完走。都ロード、クラスBの6周は途中で降ろされてDNF。それ以来、登りのレースは捨て、平地系に絞ってきた。
 ここのところ全体の底上げもあり、以前よりは登りも走れるようになってきた。この前の修善寺五時間耐久でもそこそこ。自分としては予想外に走れた印象だった。そうであれば、以前2回参戦して、2回ともDNFだった都ロード6周を今のうちに走っておこう。
 もう一つ参戦の理由がある。梅雨の季節で、次週のJCRC群馬は雨になるかも知れない。1年前に鎖骨を折った悪いイメージもあり、群馬で雨だったら走りたくない。JCRC群馬をDNSにしても悔しくないよう、ここで1レース走っておこうという魂胆だ。
 申込書には登録番号を書く欄があり、番号を書いて申し込んだこともあり、チバポンズかわぐち農園での出場になる。

 4:00起き。食事と準備を済ませて、自宅出は5:05。ガソリンを入れたりコンビニに寄ったりしたが、練馬高野台着は5:40。ならさんと落ち合い、6:00に出発。道はすごく順調。ターンパイク経由で、7:40には日本CSC駐車場に着く。
 隣はラバネロ。ボーラを付けた岡和田さんがいる。彼もクラスBで出走らしい。
 ちょっと先の車にはチバポンズ福島治男さん。去年のチバポンズ100km個人TTイベント以来ですね。福島さんもクラスB参加。「11分台でしか回れない」という弱気の発言。先頭通過から5、6分で足切りされることを話すと、かなり落ち込んでいる。
 他に知っている顔ぶれとしては、オダカ接骨院の小高さん。平地はともかく登りでは、彼のほうが私より上だ。
 ウォームアップはコースを2周。五耐のときも思ったが、13〜14分ぐらいで回るのはとても楽なのだが、レースはこんなスピードではない。

 召集時間になり、コースに整列する。出走は38人。小高さんと福島さんの間でスタート。ちょっとだけもたついたがクリートも入る。少し踏んで集団の中に入る。さっそくアタック気味に抜け出す選手が一人行く。最初の上り右カーブでもう20mぐらい差がついたか。もう一人追いつこうと駆けていく人がいる。
 まだ最初ということもあり、集団は追いつこうとはしない。淡々と登っていく。私はといえば、楽ではないけど限界ではない。
 長者が原休憩所を越え、秀峰亭までの短い下りに入る。いつもどおり大外を行くが、五耐とは違って周りに先行することはできない。当たり前だが五耐とはレベルが違う。

 秀峰亭からの下りは集団中段で下る。特に遅れることなく2号橋を越え、登りに入る。今までは1周目のここで集団から切れていた。今日は着いて行ける。それも、集団の最後尾ではなく真ん中で走っている。
 アタックがかかっているわけではないので、集団のスピードもそれほど速くない気がする。苦しいが池の上休憩所のピークも集団内でクリア。亀の甲になって下る。スピードが乗り周りをパスし、1号橋からの登りに前のほうで入る。ここの登りも苦しい。
 なんとか1周目のスタート・ゴールラインを越える。自己計測で9:10。自分としての最速記録だ。
 苦しいが限界ではないスピードだったのでそれほど速くないかと思ったが、9分そこそことは驚きだ。ただ、本当にアタックがかかると8分台、上位のクラスAだと7分台という地獄のスピードになる。それと比べればかわいいものなのかもしれない。

 ストレートエンドには逃げている二人が見える。先頭の二人は8:55だったので、15秒の差。
 逃げを追っているわけではなく、集団は一定のスピードなのだが、だんだん辛くなる。それでも中段で、長者が原、秀峰亭を越え、下りに入る。
 2号橋からの登り。ここまで重めのギアを使っていて、かなり限界に近い。このままではいつものように限界に達し、大垂れすると思い、若干ギアを軽くする。すると、集団が少しずつ少しずつ離れていく。回転でカバーしようとするのだが、しきれない。後先考えず、ギアを上げて踏みまくることも考えたが、「大垂れが怖い」という消極的な気持ちと苦しさが勝り、上げられない。このコースでは限界後に、極端なヘロヘロ走りになってしまった経験が多いし、苦手意識も強い。どうしても消極的な気持ちが勝る。

 弱気な発言をしていた福島さんは、先頭近くで力強く元気に登っている。福島さん、9分台前半、軽々クリアじゃないですか。小高さんも、岡和田さんも当然集団に残っている。あそこに戻りたい。しかし、どうも心身ともにうまくいかない。追い込み切れていない感じもある。
 ペースを上げ、とにかく一定ペースで追いつこうとするが、少しずつ差は開く。池の上休憩所のところで20m程度。そこからは亀の甲になって身を縮め、必死に下る。1号橋からの登り始めでは、若干近づいたがまた離れ始める。
 結局、完全に切れた状態で2周目を終える。9:47。

 周りには、千切れ組が何人かいる。だいたい4、5人か。フレンドレーシングの選手、フィッツの選手、あと若手が2人くらい。
 なぜか、協力して一緒に速く走ろうという感じではなく、少しでも周りのクラスB選手を離そうと走る。まぁ、あまりドラフティングとかは関係ないコースではあるけど、それでも一緒にペースを合わせて走ったほうが速いと思うのだが…。

 3周目だったかな、フィッツの選手が秀峰亭からの下りカーブで早めにペダルを回し始め、路面をヒットし吹っ飛びかける。私はその真後ろ。直後、「ごめんごめん」と謝られる。今日下ろしたてのオルベアカーボンフレームで慣れていないらしい。でも、その下ろしたてのフレームでクラッシュ寸前だったんですね。危ない危ない。
 3周目は垂れて、10:53。

 4周目、周りと競いながらも淡々と行く。後ろから上がって来た背の高いビテスの選手の下りが速くついて行けない。登りもそこそこ速い。でもだったらなぜこの位置にいるのだろう。
 若い選手二人は特に競う感じが強い。そんなに周りを意識してスピードを上げると結局垂れると思うのだが…。この周は、11:00。

 5周目、ビテスの選手は前に行ってしまい見えなくなる。フィッツの選手も少しずつ前に行く。若い選手のうち一人はちょっと遅れ気味。フレンドレーシングの選手ともう一人の若い東海大学(?)の選手の近くで走る。
 フレンドレーシングの選手は、ニューモデルのデローザメラクにボーラ(だと思う)。ボーラのブレーキ音が激しく、最初は驚いたが途中からは慣れた。よく見るとペダルはルックタイプのようだが、シューズはスニーカーだ。裏にクリートが付いているようには思えない。レーサーシューズを忘れたのだろうか。引き足をつかえないでこれくらいの位置にいるのだから、ちゃんとした靴ならもっと上のはずだ。もったいない。
 2号橋からの登りの途中、クラスAの先頭集団7、8人に追い抜かれる。かなりのスピード差があり、着こうという気にもならない。そのあとからAの千切れ組がちらほらやってくるが、ならさんはいない。

 5周目終了のスタート・ゴール地点に戻ってくる。この周はさらに遅れて、11:10。
 ここで止められることもなく最終周、6周目に入る。これで一応完走確定である。五耐のときは、最終周は流したが今日はそうはいかない。少しでも速く、1つでも着順を上げようとがんばる。長者が原から秀峰亭まではフレンドレーシング選手のほうが速い。秀峰亭からの下りでは、先を行っていたビテスの選手が落車している。
 少し先にフィッツの選手、目の前に若い選手、フレンドレーシング選手、あとは誰もいない状況で、2号橋からの登りに入る。なかなか前3人との差は詰まらないが、少しずつ少しずつ近づく。
 いったん斜度が緩くなるところで、クラスAの選手3人、バイシクルワタナベ二人とフィッツ一人が追い抜いていく。それほどのスピード差がないので、加速して彼らの後ろに着く。

 彼らのペースに合わせて登り、若い選手、フレンドレーシングの選手に並び抜く。抜かれた二人はいっぱいで着いてこれないようだ。そのまま池の上から1号橋まで下り、ゴールラインまでの最後の登りだ。
 20m前には、クラスBのフィッツ選手がいる。クラスAの選手の裏に隠れて(←姑息ですね)、こっそり追いつこうと思ったがしっかりチェックされ、彼もゴール前全力ダッシュ。私もダンシングで限界まで踏むけれど結局追いつけず、そのままゴールラインを越える。最終周は後半、クラスA選手に合わせたこともあり速くて、10:14。
 公式結果は、1:02:16で、完走28人中の25位。トップのNEW! Racing高橋選手から6:34遅れ。

*                            *                            *

※メモ
・以前2回足切りになり、その後は完走できないので参加しなかった都ロード、クラスBの6周を走り切れたのは嬉しい。でも、たかだか完走。そう、下位での完走でしかない。ここは通過点と考えることにする。

・走り終わった後、脚の筋肉的なダメージは少なかった。心肺的なダメージについては若干あったけど、それもぼろぼろレベルではなかった。まだ、少しだけど余裕が残っていた。

・2周目の後半まで先頭集団に着いていけたことは評価できる。ただ、地力が足りないことと、"完走"を意識した脚の温存もあって、そこで切れてしまった。次は脚を溜めることなく、「後先考えずのがんばりどころ」と考え、できる限り着いて行こうと思う。たとえ途中リタイアになってもいい。

・地力、地脚的には、あと30秒分の余裕が必要だ。そのためには坂練と筋トレが必須。

【レース結果】

日付 レース カテゴリ 順位 タイム トップタイム 完走者数
2004/7/4 2004年クラブ対抗ロードレース大会 第3戦 クラスB 25位 1:02:16.--- 0:55:42.--- 28人