3年連続となるシマノもてぎへの参加。
今年はJCF登録をしているので、登録資格のレースにしか参加できない。個人ロードでは、オープン4とエリート1。この2レースに申し込む。オープン4でも未登録資格のオープン3よりはレベルは高いだろうし、エリート1にはBR1の選手も参加する。でも、最近は調子も上がっている。
7:00に会場に着き、8:00前から準備を始める。8:15あたりからローラーでアップ。前回のJCRCと同様、ゆっくり上げた上で、1分MAX、強め5分キープ、1分MAX、ダウンというメニュー。
気が付くとぎりぎりの時間になっていて、急いで召集場所に向かう。気温は20℃ぐらい。湿度は低くからっとしているが、風が強い。ゴール地点はそこそこの追い風になっている。
【 オープン4 6周28.8km】
オープン4は6周回。JCF登録資格のレースだ。力のある人はエリート1一本に絞っており、周りは若い選手が多い。参加は30人前後。これなら走りやすいと思っていると、同じ周回数の未登録のレース、オープン3-1組100人と一緒に走るというアナウンスが流れ、びっくりする。計130人で走るのだ。ヘルメットキャップもないから、隣が順位を争う同じクラスなのか、それとも関係のない別クラスなのかまったく分からない。
そうこう言っているうちにスタート。スタート直後、オープン3-1組のラバネロ平沼さんとご挨拶。
集団の30〜40人目あたりでストレート後のカーブ、コーナーを越えて登りに入る。ここの上りは緩い。特にインパクトもなく越える。
周りは不安定な走りをする選手が多い。斜行、ふらつきのオンパレード。まったく周囲を見ずに方向を変える人、集団内なのにアウトインアウトでS字を回ろうとする人。かなり危ない。平沼さんと、「ひどいね〜」、「ほんと」と会話を交わす。
危ないならば、前のほうにいるのが鉄則だが、なかなか前をキープできない。2周目、3周目などは上りで位置を上げるが、強い向かい風区間で集団が団子になり、かぶされて後ろに追いやられる。
特に苦しくもなく、4周目を迎える。この周の上りでセレーノの選手と数人が集団から先行する。私は集団の中盤でそれに加わることも、追うこともできない。
集団には積極性がなく、追走するムードはない。私としても向かい風で脚を使いたくないこともあり、前のほうには行かない。
選手の入れ替わりはあったようだが逃げは続く。4人逃げと20秒程度離れた大集団というかたちで、最終周回に入る。
逃げにはもう届かない。であればこの集団内で位置を上げておかなくてはいけない。
上りで少し強めに踏み、若干前のほうに行く。そばでとてつもなくでかい喘ぎ声で苦しそうに登っている人がいる。どう考えても彼よりは余裕がある。そのまま集団の15〜20番手程度で進む。
最終コーナー前の直線、ゴールまで7〜800mのところで、前を行くTeam YouCan木村選手の後ろに着く。彼のスプリント力は圧倒的だ。このポジションをキープする一手だ。
木村選手は少しずつポジションを上げる。彼の真後ろを行くが、後ろも見ずに斜行して入ってこようとする選手がいて、声を上げて存在をアピールし、なんとキープし続ける。
最終コーナー。ここでゴールから300m。内側のラインをキープしているが、なんとさらに内側から強引に抜きに入ってくる選手がいるではないか。まったく場所のないところだ。危ない危ない危ない!
若干ラインをずらすことになり、木村選手の番手から弾き出される。
最終ストレート。ギアを入れてダッシュするが……、なんとギアが足りない。追い風のため、52×12が回り切ってしまう。その上、ゴールまで200mと近すぎる。脚も余りまくり、ギアは足りない、追い風で周りも垂れない。数人しか抜くことができず、集団の10番目程度でゴールラインを越える。
このレースの表彰は6位まで。逃げを含めても、前は12〜13人前後だ。私のクラスは30人、オープン3-1は100人。比率からいったら6位以内の可能性はあるかと思っていたが、結果は9位。
公式リザルトからみると、逃げ4人のうちオープン4、オープン3-1は2人ずつ。後続集団で私は9番目。ただし後続集団で私の前の人のうち6人が登録組、未登録組は木村さんを含めて2人だけだった。
最終コーナー直後の位置取りも悪くなかったが、風向き、ギア、直線距離などがありスプリントで伸びきらず、入賞までは届かなかった。また、途中の位置取りについてはうまくなかったな。お陰で逃げにはまったく反応できなかった。
【エリート1 10周48.0km】
オープン4終了は10:00。車まで戻り、ローラーで軽くダウンを行う。ちょっと休んだ後に、12:00過ぎから再度ローラーでアップ。メニューは前回と同じだが2回目。レースを含めると3回目の追い込みでくたびれる。
今回のエリート1、2は、2クラス同時スタート、同時ゴール、別表彰。オープン4、オープン3-1と同じだ。ただ、こちらのほうは最初から分かっていたので、諦めはついている。
翌日4/30は、日本CSCでオリンピック選考を兼ねた全日本選手権が開催される。このため、一流どころはシマノを含めてこぞって欠場。若干ペースと展開の積極性が落ちると予想する。
スタート。同じクラスには、リマサンズ高部さん、デューク、日野レーシング戸田監督、セレーノ五島さん、エリート2にはチームメイトの志村さん、他にも知った顔は多いけど、皆私よりは実力のある人ばかりだ。
スタート後、40〜50番目で登りに入る。やはりオープン4より若干スピードは速い。また、向かい風区間も減速が弱い(リザルトからは、レース全体で3km/h程度は速かった)。集団でカーブに入るとラインキープが若干難しい。周りが不安定なこともあるが、自分の視点も近い。もっと遠くを見なくては。他人から見れば私も不安定な選手なのかもしれない。
このレースでも不安定な人がいる。Gattaのワンピースを着た体の大きな選手は周りを見ずに人のラインに切れ込んでくる。でも、他にも何人も似たような走りをしている。この前のJCRC群馬Aクラスは、安定した大人の集団で天国のように走りやすかった。
時としてスピードアップがあるようで一列棒状になったりする。積極性がないのと、脚がないためどうしても集団の後ろのほうで走ることになる。
オープン4では坂とも思わなかった登りが辛い。脚がかなりくたびれている。
ちょっとしたペースの変化はあったけどレースは淡々と進む。
4周目の登りで、左脚が吊りかける。え、まだ4周目だし、脚も使っていないのに。
とにかく、まだ4周目だ。この状態で強く踏むと、完全に吊ってしまう。若干踏み込みを緩め、集団の最後尾まで下がり登りを越える。
脚はまだヒクヒクいっているし、痛みもある。でも前回のJCRCの反省もあり、精神的に切れないようにだましだまし走り続ける。回転を上げ、負荷を弱くてしなんとか集団後方で着いていく。少しでも回復させるため、エナジーエクスプローションを溶いたボトルからがんがん飲む。
5周目、脚に負荷をかけないように、柔らかくスムーズに回して着いていく。無事に登りもクリア。平地のカーブ後には、ダンシングをして追いかける場面もある。脚のダメージが消えたわけでもないが、なんとか吊ることなくこなしていき、集団内をキープする。
6周目も同様だ。脚が吊りかけた4周目から2周も走ることができたし、その間吊っていない。このまま走れるだろうと思い始める。
7周目、再び集団が1列棒状になる。登りでスピードアップがあり、着いていくのが辛い。ここで集団から切れたらお終いだ。強めに回すが、登りの途中で左太股が吊る。少しペダルを弱めてなんとか踏み、回し続ける。
登り切ったところで集団はかなりばらけている。集団最後尾までは10m前後だが、先頭は50m以上先でもうカーブを回り始めている。ダンシングをしながら追いつこうともう一回がんばるが届かず、ここで切れてしまう。
少しの間単独で走るが、日野レーシングのC40乗りの方(中山さん)を追い抜き、一緒にローテーションをしながら走る。さらにチェブロの選手も加わり3人でローテーションをする。ほぼ均等に先頭を引きながら協力し、大垂れすることなく8周目を走る。
8周目最終コーナーの前、黄色いジャージの選手が追い抜きざまに、「一緒に行きましょう」と声をかけてくる。彼の後ろに着くが、私にはペースが速すぎる。ホームストレートも彼の後ろに着くが、ストレートエンドで両足が吊り、結局ここで千切れ組からも脱落。一人旅になる。
9周目脚は吊っているけど、叩いたりつねったり、ペダルを弱めたり、回転を上げたりして、なんとかだましだまし走る。前の3人は100mぐらい先だ。目標が見えるので大垂れはしない。9周目後半には前の3人組も分解してしまったようだ。
なんとか10周目のホームストレートに戻ってくる。ホームストレートにあるオーロラビジョンには、先頭グループの最後の争いが映っている。ただ、後ろは振り返っても目では確認できない。まだゴールは数分後なのだろう。
10周目、坂を上った先で、後ろから赤黄色のツートンカラーのジャージ(リベルタスTBC?)の選手が追いついてくる。もうぎりぎりの状態だけど、なんかとか後ろに入る。ほとんど引いてもらうが、最終ストレート前の直線で若干だけ前を引く。
ホームストレートに戻ると次のレースのスタート準備に入っている。右側の待避帯に誘導されて、ゴールラインを越える。
ここまでヘロヘロ、ボロボロになったのは、本当に久しぶりの気がする。本当にダメダメのレースだった。
* * *
★今回のレース、思うところや反省がいろいろある。
※オープン4のゴールスプリントでは、52×12で脚が回りきってしまった(109rpm、59km/h前後)。これは強い追い風のためだったが、12でギアが足りなくなったのは初めての経験だった。今後は風向き、勾配によっては11トップのスプロケも必要だな。
※どうも集団内の後ろのほうで過ごす時間が長い。この前のJCRC群馬のときもそうだったから3レース連続。実力的に劣っているのもあるけど、心理的に引いている、気後れしているところが大きい。次からはもっと積極的に前々で展開しよう。
※1レース目終了後、十分水分は補給した。2レース目の最中にもそこそこ水分はとったつもりだ。それなのに今回も脚が吊ってしまう。2レース目後もかなり飲んだけど、それでも帰宅後の体重は通常より1.5kgマイナス。おそらくレース直後は、2kg以上のマイナスだったと思う。水分補給は難しい。
他の人より高い運動レベル(心拍でのMAXレベル)で走る時間が長いので、水分を失うスピードの速さにつながっているような気もする。
※今回出場したレースは、2レースとも他クラスとの混走だった。走ってみて、混走はだめだと実感。もし来年シマノもてぎに出ることがあっても、混走のレースにはできるかぎり出ないようにしたい。
※今までシマノもてぎやシマノ鈴鹿では、1日に2レース、3レース出場することが多かった。でもこれは、年齢別クラス、2周程度のレースだから可能だったのだ。
これくらいの面子、距離だと1日に2レースはキツイ。次からは、出場レースを絞る。
※オープン4、エリート1とも、参加者の最高齢は私だった。年と走りは関係ないとは言え、"トホホ…"と感じるところもある。
【レース結果】
日付 |
レース |
カテゴリ |
順位 |
タイム |
トップタイム |
完走者数 |
2004/4/29 |
シマノもてぎロード |
オープン4 |
9位 |
42:32.65 |
42:22.20 |
28人 |
2004/4/29 |
シマノもてぎロード |
エリート1 |
56位 |
1:12:39.95 |
1:06:17.33 |
58人 |
◆アクセス◆
5:00自宅発-コンビニ買い出し-戸田東IC-外環-常磐道(SA1回休憩)-水戸IC-南側ルート(南ゲート)-7:00もてぎ着
14:50もてぎ発-上記の逆ルート(SA1回休憩)-自宅帰着16:50
|