★レースレポートリスト★

 

★ひゅ〜ずのHP★

★JCRC第2戦群馬CSC(2004/4/25)★
-スペシャライズドカップ 第21回 スポニチサイクルロードレース大会-


 昨年7月、雨のJCRC群馬Aクラスでは2周持たずに切れ、その後落車鎖骨骨折だった。
 以来はじめての群馬CSC。Aでの完走が難しいレベルだし、コースへの恐怖感もある。「だったら出るのを止めれば」となるはずだが、「それでも出たい」と思うのが不思議だ。

 前日から季節外れの寒波到来。高速から見える新潟の山々に前日の雪。群馬CSCまで雪雲は来なかったようで、完全ドライで助かる。
 Yahoo!天気予報で新治村の最高気温は10℃。群馬CSCの標高は1000mで、さらに3〜4℃低い。埼玉では終わりの山桜や八重桜もまだ咲いていて綺麗だけど寒い。
 レース開始の12:30にはだいぶ暖かくなり、長袖アンダー、チームジャージ、ニーウォーマー、レーパンという格好で臨む。

 完全平地のコースでない限り、Aでは実力が足りない。早い周回で切れたら完走も無理。ただ、調子も少し上がっている。まずはできるだけ長く集団に着いていくことが目標だ。それが最後のホームストレートまで続けば、自ずと結果は出てくる。

 11:30からローラーでウォームアップを始める。前回はウォームアップ不足が響いたので、今回は徹底的に心拍を上げる。
 15分ぐらいかけて徐々に上げ、MAXゾーン近くの負荷に持っていく。ここでアウターに入れて1分間全力(心拍195超え)、その後インナーに落とし5分間MAXゾーン近くを維持、再度1分間全力で回す。最近自宅で追い込む際の定番メニューだが、セットはこなさず、ここで負荷かけは終了、あとはゆっくり下げ35分間回す。時間的には長くないが、十分だ。途中、ポカリスエット500ml、水400mlを補給。

 参加メンバーでの知り合いは、TNSD赤羽さん、リマサンズ高部さん、シーナックの高橋いづみ選手、カネコイングス松村さん、内池さん。
 実力的には、須田晋太郎選手(元たかだフレンド、現ヤマダレーシング?)の地力が抜けている。彼を中心にレースが動くのではないかと予想する。


▲スタート前(緊張中)

 スタート。そこそこ踏んで位置を上げ、中段で下りに入る。バイク先導によるローリングスタートで、皆でゆっくり下っていく。
 ヘアピンへのアプローチの左カーブを通過する。去年落車骨折したところで、ちょっとびびる。ヘアピン、S字を抜けてローリング解除、スピードが上がる。ただ、ゲロゲロというレベルではない。
 アップダウン、リフト坂、アップダウンをこなし心臓破りの坂。若干だけど遅れ気味になり、集団中盤から後方に位置を失うが無事にクリアー。心臓破りのアプローチはどの周もゆっくりめ。ただ、途中の勾配がきつくなるあたりからは辛い。チーム練での玉工坂、溜池坂でも同じだ。

 2周目、ストレート後の下りは後方で走る。落車ポイントも2回目は気にならない。前周と違いスピードも乗っていて、気にしている暇なく、ヘアピン、S字と越えていく。ヘアピンは大きく減速をする。もう少しスムーズに速く回れると思うのだが、周りに合わせるしかない。S字から小さな上りまでは人の後ろに着き、力を温存する。
 心臓破りは1周目と同じような感じ。踏みすぎるといっぱいになるので、ある程度加減して回すのだが、そうすると集団の後ろになってしまう。

 3周目、若干ペースが上がる。実力のある松村さん、高部さんたちは前々で展開している。あのあたりのほうが楽なのだろう。でも登りで遅れるので位置を維持できない。
 ペースが速く、心臓破りのアプローチから辛い。右カーブを越えた橋のところで少し前から離れる。前は赤羽さん。「宇津さん」と声を掛けてくれて、引っ張ってくれる。赤羽さんのうしろにべた着きをし、バックストレートの中程で集団に追いつく。感謝。

 4周目は普通のペース。赤羽さんが積極的に前を引いているのが見える。
 アップダウンや心臓破りはかなり辛い。「ここまでくれば残り3周ちょっと。ここで切れても完走はできる」と悪魔の囁きが聞こえてくるが、そう思った瞬間に切れるのは間違いない。雑念を振り払いなんとか着いていく。


▲4周目あたりのバックストレート

 5周目は強烈に速くなる。ここらは内池さんが前を引いていたのかな。ストレート後の下りから一本棒で進む。S字からの立ち上がり、リフト坂も集団が長くなる。リフト坂からの下りで高部さんのペダルが私の前輪スポークに当たる。一瞬びびるが、問題はない。高部さんには「ごめん、ごめん」と謝られ、苦しい中、「お久しぶり」と、ここでご挨拶。
 そうこうしているうち、かなりいっぱいな状態で心臓破りに入る。ここは「後先考えずに全力でいく」がんばりどころ。遅れ気味になるが、とにかく必死で回し、橋を越えて下りに入る。
 前とは10mぐらい開いている。なかなか詰まらないが、とにかく追う。バックストレートに入るところではバーの下を持ちダンシングで加速する。管理棟あたりで5m差ぐらいになり、奥の左カーブでなんとか集団に復帰する。

 6周目に入るが、前周のダメージでもうぎりぎりの状態。
 最終周前のこの周にもアタックがかかるかペースアップはあるだろう。Bで7周走ったときは、この周で「ここまでくれば満足」と思った瞬間に切れてしまった。「とにかく絶対着いていく」と念じて進む。
 意外にもペースが上がらない。ヘアピン、S字を抜けたアップダウン、リフト坂も道いっぱいを使って集団で進む。「なんだよ、うって変わってまったりか」と声がかかり一同苦笑する。
 心臓破りへのアプローチも速くはない。ただそれでも遅れだす。再び、橋を越えて5mぐらいの差が開く。またまたバー下を持ち、バックストレートで踏みまくりなんとか追いつく。奥のカーブでは、ボトルに残ったエナジーエクスプローションをすべて飲み干し、最終周に備える。


▲最終周のストレートエンド。もう集団の最後尾

 あと1周。あと1周は気力でついていくしかない。下り、ヘアピン、S字も前2/3ぐらいで越え、リフト坂も越える。ペースは速めだが、まだ着いていける。前々で展開していた内池さんが、心臓破り前で近くを走っている。彼もかなりいっぱいなのだろうか。
 心臓破りのアプローチも少し速めで、アプローチから遅れ始める。ここさえ、この1分間さえ乗り切れば、集団ゴールだ。ダンシングをしながら全力で踏み、追いかけるが、そのとたん左ふくらはぎと右股が同時に吊りかける。吊っても回せばいいし、回せる人も多いのだろうが、痛みで気持ちが切れ、足を弱めて集団が離れていくの見る。
 坂を越えるとバラバラになりかけた集団は、もう15m以上先。ここから再び必死に追いかけるが、最終周でペースが速く、差は開く一方だ。
 結局、ここからは独走になり、トップから50秒遅れでゴールラインを越える。

*                            *                            *

※去年7月は2周目心臓破りで切れたことを考えれば、上出来ではある。しかし、最後の最後で切れなければ、さらに別な結果もあったはずだ。脚が吊らなければ、とも思ったが、吊ったこと、コンディション調整能力(水分補給)を含めて今の実力だし、それはほぼ出し切った。
 去年のレベルよりは上だし、力は十二分出したとは思うけど、満足しては…、決して満足しきってはいけない結果と考えたい。

※もう一つ感じたのはロードレースの醍醐味。去年はまともに走れたレースがほとんどなかったので久しぶりに味わった。集団の中での緊張、いかに頑張るかいかに休み温存するか、展開を読むこと、後先考えずに頑張る瞬間、終わった後の開放感。この深みから足を洗うことができるのだろうか。


【レース結果】

日付 レース カテゴリ 順位 タイム トップタイム 完走者数
2004/4/25 JCRC第2戦群馬CSC Aクラス 32位 1:09:39.561 1:08:48.771 39人

◆アクセス◆
往路:4:45自宅発-首都高経由-5:15水田宅着-5:20水田宅発-下道経由で練馬IC(10分迷う)-SA1回休憩-7:45群馬CSC着
復路:14:30群馬CSC発-(事故渋滞30分)-東松山IC-下道-戸田南IC-堤通-18:00水田宅着-首都高経由-18:45自宅帰着