★レースレポートリスト★

 

★ひゅ〜ずのHP★

★埼玉県クリテリウム競技大会★
★第2戦(2004/1/18)★


 埼玉クリテ第2戦。今回は登録Bクラスに殿岡さん、Cクラス(40歳以上登録者と高校1年生)に私、Dクラスに水田さんが参加。ただ、3人ともスタート時間が1時間ずつ違うので、自走アクセスは別々になる。

 当日は6:30起き。準備を始めるが、手際が悪い。忘れ物もあり、結局7:55に自宅を出る。受付終了は9:30だ。会場までは43km。かなりぎりぎりのタイミングである。頑張って走るが、荒川自転車道は向かい風。スピードが上がらない。結局5分の遅刻だったが、受付してもらえたので参加できる。ふー、疲れた。
 自走アクセス中の心拍は160台後半から170台後半の間。MAXまでは入っていないけど、そこそこの疲労を感じる。前日までの疲労蓄積も影響しているのかな。まぁ、レース自体は30分弱なので、この程度疲労していても大丈夫だろう。レース直前、パワージェル1袋と水200mlの補給を行う。

 今日も参加は20人程度。メンバー表を見ると、パインヒルズの強豪、野崎さんが参加している。前回一人逃げを決めた大宮工業春木選手と、二人をマークするつもりだ。ただ、強豪二人になると、レースペースが極端に上がったり、逃げが早めに決まる可能性もある。気を付けなくてはいけない。

 レース時は、上は冬物半袖、風よけベスト、厚手長袖、チバポンズジャージ、下は夏用レーパンに、長タイツという出で立ちだ。アクセス時には、この上にさらに厚手ボンディング、冬用厚手ジャケット、冬用厚手長レーパンという極限の重ね着状態。
 上着を脱いでスタートラインに並ぶと寒さで足が震える。心配された雪はまったくないし、レース開始時は快晴になった。しかし気温は7〜8度。寒い寒い。でも不思議なことに、走り出すと寒さなんて忘れるんだ。

 で、スタート。前回と違い、ゴール地点からのスタート。さらに女子クラスも同時スタートになる。ローリングでのスタート。最初の鉄橋コーナー、一つ目のクランクを越えたところでローリング解除となる。
 二つ目のクランクを越えたあたりで、前回優勝の春木選手が、周りを伺いつつちょっとダッシュをかける。当然皆着いていく。コーナーからの立ち上がり時は、前回に増してきつく感じる。調子が今一つなのか、それともペースが速いのかは分からない。
 奥のストレートの終わりあたりで、野崎さんが後ろをちらっと見た直後、ダッシュをかける。うーん、いきなりかよ。ゴール前に続くコーナーを曲がった先で二人逃げとなるが、あまり離れずすぐ吸収される。それにしてもコーナー立ち上がりがきつい。毎回曲がった後にダンシングしなければならない。

 2周目も同様に進む。私は体力温存的に7、8人目あたりである。このあたりだと空力的には楽だが、コーナーの減速、加速は苦しくなる。しかし、前に行く余裕はない。ペースも速めなようで一列棒状の時間が長い。
 2周目後半で、太股が痙攣を起こしかけていることを感じる。これはめったにないことだ。長いレースの70〜80kmあたりで起きる症状だ。今日はまだ10kmしか走っていない。アクセス時の疲労が影響しているのだろう。

 3周目に入る。鉄橋後のクランクあたりからペースが上がる。この周回の終わりには中間ポイントが3位以内に付く。それを目指してペースが上がっているのだろう。奥のコーナー後の長いストレートの立ち上がりの踏み込みで、左ふくらはぎが吊りかける。こんなところが吊るのは初めてだ。とにかく必死についていくが、いっぱい気味である。脇をリマサンズ塩沢さんが抜いていく。心肺的にきついのもあるが、それよりも筋肉が悲鳴を上げている。
 最終コーナーを曲がった立ち上がりで数メートル離される。前はポイント賞を狙った加速が強く、今までの踏み込み程度では追いつけない。結局徐々に間隔が開き、ここで切れてしまう。前は6、7人程度だろうか。カーブの先を徐々に離れていく先頭集団を、諦めの入った目線で追い続ける。

 4周目に入るスタートゴールラインを越えるが、まだ先は3周ある。止めたい気分になるが、ちょっとペースを落としたこともあり少し回復をする。後ろを見ると、パインヒルズ仲沢さんが100mぐらい後ろにいる。一人で行くより二人のほうが楽である。ペースをコントロールし待つが、なかなか追いついてこない。
 鉄橋の直前あたりで一緒になり仲沢さんの後ろに着く。二つ目のクランクコーナーを曲がる際、後ろの私が大回りになり追いつくのに力を使う。そこから先頭を引く。
 奥のストレートに入ったあたりで、さらに後ろから5、6人の後続集団が追いついてきた。ほとんどが高校生。一人だけオヤジレーサーがいる。この7、8人で一緒に行くことになる。高校生はペースにむらが多い。アタックをかけているわけでもないのに、先頭交代をすると極端にペースが上がる選手がいる。
 ペースアップはきついが、先頭集団に着いていた時ほどではない。コーナーの立ち上がり加速も、前ほどは苦しくない。ダンシングもするが、それほどの負荷はかかってこない。これは助かる。ここで高い負荷だったら足が吊ってこの千切れ集団からも切れてしまうところだ。
 そんな感じで時々先頭を引きながら、4周目後半と5周目を過ごす。

 最終周6周目に入る。2つのクランクコーナーを抜けたあたりで、一人の高校生が抜け出す。すかさずパインヒルズ仲沢さんが後ろについていく。私は、「まだ早い」という感じと、ダッシュで脚が重いので見送る。
 奥のストレートに入ると、縮まると思っていた二人との差が開く。自分でも引くが、差は少しずつ開き50mほどになる。これはちょっと厳しいかもしれない。その先には、ピンクジャージのオヤジレーサーが一人で走っている。奥のストレートの後半、先導バイクがやってくる。どういうことか一瞬分からなかったが、同時スタートの女子の先頭一人が追いついて、集団に混ざったようだ。
 最終コーナーを曲がり、ゴールまでの最後の緩いカーブに入る。女子の先頭一人、高校生が3、4人いる。突然、パインヒルズ倉林さんに脇を抜かれる。今までまったく姿を見なかったし、この集団にいるとは思いもよらず、びっくりする。
 もう仲沢さんのところには追いつかない。この集団は着順10位前後の争いだ。ここのトップをとっても意味はないが、よく練習で一緒になる年上の倉林さんに負けるのはちょっといやだ。吊りかけた脚でシッティングのまま思いっきり回し続ける。最後の最後に高校生一人と倉林さんを差し、半輪差ぐらいでなんとかこのあたりの集団の頭でゴールをする。

 終わってみると脚が吊った状態である。心拍もかなり高いところにある感じで、スプリントの練習にはなったようだ(その程度のことでしかないのだけれど)。
 チームメイトが観戦している鉄橋のところ戻り、ボトルの水で溶いたプロテインを飲む。
 前のレースを走ったダンホさんも居るし、同じレースだった塩沢さんもやってくる。どうも1位は、前回優勝の大宮工業春木選手(すごいね!)。2位は塩沢さん、3位は野崎さんだったようだ。後日発表になった公式結果では、私の順位は11位。シリーズ総合に関係する順位ポイントは、この第2戦でも0点。

 今回は、速めの展開と、コーナーダッシュの辛さで3周目後半で切れてしまった。実力不足もあるが、コーナーに入る際の位置取り、自走アクセスと前日までの疲労蓄積、レース前の水分補給が不十分だったこと、も大きいと思っている。優勝タイムは前回より1分20秒ほど遅いけど、これはスタートラインが移動したことの影響があり、実際のペースがどうだったのかははっきりしない。
 まぁ、練習レースという位置づけだし、ここまで2戦の成績も良くないので、今後シリーズ総合成績も考えなくて良い。だから次も、「安全に、今回より巧く走れるように」を目標にしたいな。

【レース結果】

日付 レース カテゴリ 順位 タイム トップタイム 完走者数
2004/1/18 埼玉県クリテリウム競技大会 第2戦 Cクラス 11位 31:10.-- 29:40.-- 19人