★レースレポートリストへ★

 

★ひゅ〜ずのHPへ★

★JCRC第7戦 川場大会(2001/9/8/9)★


 年頭の目標の一つに、「川場29分切り」があった。同じチームの佐々木さん目標を意識したタイムだったのだが、ちょっとその時点では高望みであった。
 しかし、今年はそこそこ乗り込んでいて調子も悪くない。7月くらいには可能かとも思ったのだが、鈴鹿前に体重が増え、それが減らないまま川場になった。直前のチーム練での白石TTでも良い時計は出ていなく、「ちょっと厳しいな」という感じである。


【1日目 個人TT 距離7km 標高差600m】

 朝、松井さんの家まで車で向かい、そこで荷物を積み替え、松井さん、佑介くん、たかさん、私の4人で向かう。順調に会場まで到着し、道路封鎖前なので、松井さんの車で上まで登ってみる。
 アクセルの踏み込みなどで分かったことは、3kmあたりの直線は見た目以上に斜度があること。また、6kmあたりからの登りもそこそこきついこと。

 私は遅めのスタートにしてもらって14:50。なんと今年は13:00スタートの人も、すべてのTTが終了しないと降りることができないらしい。ということは、頂上での待機時間が短いということ。これは助かったかもしれない。
 ウォームアップを佑介くんとしながら5kmくらいまで登り、下ってくるとTT開始で登ってくる人達がいる。皆なかなかのスピードで上がってくる。チームメイトにもたくさんすれ違い、応援の声を掛ける。

 下ってもまだ13:15。時間がかなり余っている。宿の前で、上がってくる選手を応援したり、知り合いと談笑をしたり、立哨にあたっているおまわりさんと話しをしたりしているうちに14:00。そろそろウォームアップを開始する。スタート地点より下のところを何回も往復し、14:35くらいにスタートの整列地点に並ぶ。
 近くのスタートには知り合いはいないと思っていると、なんと二人後の1分後スタートに、練習会で何回か一緒になった岩佐さんがいる。「二人前なので目標にします」と言われたけど、一週間前の白石TTでは私よりかなりタイムが良かった。うーん、抜いていく岩佐さんを私が目標にすることになりそうだ(結局、抜かれなかった)。
 そこそこ気温もある(25〜27度くらい)。暑さに弱い私としては、ちょっと高めの気温なので、スタート前にジャージ、レーパンに水をかける。ボトルの水は200ccくらいだけ。

 で、スタート。クリートも入り最初はがんがん踏んでいく。スタート直後には、23km/hにスピードが上がり、1分後には心拍はMAXゾーン(185rbp〜)まで上がる。あとは、185から195の間、できれば190以上のところを維持していく。ケイダンスは低めを維持。今年はどちらかというと重めのギアを踏む走り方である。
 川場に参加した最初のころは、後から来る選手に抜かれる一方であったが、去年、今年あたりは抜いていく人と、抜かれる人の数はほぼ同数くらいの感じだ。

 ゆるいところはリア21くらい、きついところは23くらいを使いながら登っていく。そして問題の3km地点。ここは本当にきつい。ここだけは23では回せないので、25に入れる。ここでの減速はタイムに大きく響くので、なんとか10km/hを割らないように走る。苦しいなりにもなんとかこの直登をクリア。この後は少しだけ平坦なのだが、今の登りでかなり脚に来ていて、なかなかスピードを上げられない。
 心拍も180台の後半を維持しているし、低い回転数ゆえ、脚にも乳酸が溜まってきている感じで辛い。活を入れるため、4km過ぎでボトルの水を顔にかけ、気合を入れる。

 5kmの看板を過ぎたあたりで19分を切ったあたりタイムだ。「お、これは29分切りも行ける」と計算し、さらにがんばる。しかし、6kmくらからの斜度の高いところで踏み切れない。スピードも10km台に一時落ち、心拍も185くらいまで下がる。これはいけないと気合を入れ直し踏もうとするが、脚が一杯で踏めない。

 ゆるゆると最後のつづら折を登る。おかしいこのままでは29分切りどころか30分も切れない。スピードの上がらないまま、ゲート前のストレートに入る。ダンシングを使い少しでもスピードを上げようとするが、もうヘロヘロの感じでまったく踏めない、回せない。ゴール横でたくさんのチームメイトが応援する中、よろよろとゴールを切る。

 結果は、30分50秒03、チームTT後組で54位(完走100人)、HRモニターによれば、最大心拍193、平均心拍188、平均ケイダンス58である。心肺的にはかなり追い込んでいたようだ。
 この結果は、去年のタイムを25秒更新した自己記録ではあるのだが、30分も切れないし、チームメイトの佐々木さん(30分5秒23)にも負けてしまった。どちらかというと、かなり悲しい結果だな。

 途中までは29分切りと思っていたのに、全然だめであった理由は三つ。一つは、6kmからゴールまでの距離が1.2kmであったこと。二つ目は、最初の1kmのタイムがとても良くその後の平均速度が低かったこと。三つ目は、オーバーペースで6kmからの大減速。あと、事前の準備のうちかもしれないけど、目標体重より2kg重かったのも要因の一つ。

 TT後の宿では和気あいあい。チーム員全12人のうち11人が揃っている。+凸坊安藤さんで総勢12人。宿のおかずも豊富で、ビールもちょっとだけ入りリラックスする。


【2日目 CDクラス混合ハンディレース 距離6km】

 今年の二日目のレースは、CD混合ハンデレースである。毎年ルールが微妙に異なるが、今年は、TTは別表彰のレースで、二日目は単独のマスドのレースになる。また、交通規制の関係で、1km地点からのスタートになり、全6kmのコースに短縮されている。

 同じレースには、Dで佐々木さん、松井さん、たかさんのチームメイトがいる。また、DにはFCYCLE岩渕さん、Cにはゼルコバ岩崎さんもいて知り合いが多い。その、岩崎さん、昨日のTTでは27分台のタイムを出していて、入賞・昇級も可能性がある。

 Dのスタート30秒後に、Cクラスもスタート。一人だけ一気に飛び出す人がいる。パインヒルズ大塚先生が「あれは26分台の選手、ほっとけほっとけ」と叫ぶ。まぁ、このレースは先頭グループ以外はTT的要素も強いので、誰も追わない。
 いつも通り最初は、自分なりに踏んでいく。昔よりも最初の勢いで登れる距離は長くなっている。スタート1kmあたり、まだ勢いの衰えないころに松井さんをパスする。また、ちょっとたれてはきたころだが、2km、つまり昨日の3kmの直登で岩渕さんをパスする。

 直登を過ぎ、少しペースを上げたあたりからは、なかなか苦しくなる。このレース、1km短縮されたためタイム的な目標はないし、入賞の可能性もゼロのため、今一つがんばるための目標が立てられない。そんな中、4kmあたりで100mくらい先に黄色いジャージが見える。青の横ラインも入っていることからチームメイト、おそらくたかさんかな。たかさんに少しでも近づくことを考えて登る。
 だが、なかなか近くならない。5kmくらいあたりでも40mくらいか。たかさんの周りには何人か選手もいて、みんな抜くことができれば一気に7〜8位は順位が上がるはずだ。目標があると苦しさを忘れがんばってしまう。

 最後のつづら折れを越え、ゴール前の直線に入ったあたりで、たかさんの斜め後2mくらいまで追いつく。と、そこでたかさんがダンシングを始める。私はもういっぱいの状態でついて行けない。あとから聞くと私に気付いたわけではなく、突然踏めるようになったとのこと。目標を失いゆるゆるとストレートをゴールに向かっていく。少し後で一気に私を抜こうとがんばっている人に気付く。私も再度踏み、なんとか抜かれないですむかと思った瞬間に差され、順位を一つ落としゴール。「ちぃーくしょう〜」と思わず叫んでしまう。

 結果は、26分59秒95、42位(完走72人)、最大心拍195 平均心拍185 平均ケイダンス60。岩崎さんは9位入賞。ただ、あとわずかで昇級の6位は逃す。佐々木さんは30位、たかさんは39位、松井さんは65位。
 距離が短くなったこともあり、なにか今一つ集中しきれない感じがあったかな。結局ここは両日とも個人TTの感じが強い。

 今回チームでは、ならさんが個人TT前組で9位入賞。ただ、自走帰りのならさんは表彰式まで待てず、かりさんが代理で表彰を受ける。
 帰りは、沼田インター前のすかいらーくで、皆で昼食。その後、タキザワサイクルに寄って帰る(帰宅は19:00)。苦しくも楽しかった初秋の二日間は終わる。

【レース結果】

日付 レース カテゴリ 順位 タイム トップタイム 完走者数
2001/9/8 JCRC第7戦川場 個人TT(後組) 54位 30:50.03 23:18.47 100人
2001/9/9 JCRC第7戦川場 CDクラス混合 42位 26:59.95 22:43.99 72人