★JCRC第7戦 下総100km大会(1999/8/15)★ |
||||||||||||||
年間最大の目標は鈴鹿。その鈴鹿に向けてトレーニング月間の7月、8月のはずなのだがどうもうまくいかない。TOJ立川のあと風邪、修善寺5耐のあとまた風邪。その風邪が抜けきらない。走行距離はがた落ちだし、体調は上がってこない。 下総100kmは、鈴鹿前の調整のため、そして100km走れるはじめてのレースということで、落車は怖いが2日連続で申し込んでいる。 しかし、8/13は風邪で発熱。だるさも抜けず1日目はキャンセルし、8/14は一日中布団の中で過ごす。昼まで寝た上、昼寝も15:00〜18:00。抗菌剤、抗炎症剤の力もあり少し直ってきたので、レースの準備をして22:00に布団に入る。が、眠り過ぎで眠れない。結局深夜の1:30ごろ家で眠るのをあきらめ、早めに会場に着いて向こうで仮眠することに決める。2:00に家を出て、高速のパーキングエリア1回、コンビニ1回の休憩で3:30には下総グリーンパークに着く。6時過ぎまで2時間半ほど仮眠をとることができた。 風邪で体調は最低、睡眠不足、練習不足。積極的なレースをしたいと思っていたけど、不調なので完走目的に変更。さらに、眠さや体調不良から注意力が落ち落車、、、ということがないように限界までは無理をせず、リタイアする心づもりである。 自転車を組み立て、バイクルプラザ河西さんと3周ほどウォームアップがてらの試走した後、受付に向かう。受付でもらった資料では、6人以上にラップされない限りは失格にはならないことが分かる。また、私の参加クラスCD混合は23人しか参加しないようだ(出走は19人)。 キャップの代わりに自転車につけるプラスチックのゼッケンのため、ロングボトルを前側につけられないことが判明。それと同時に、主催者側からボトルの供給サービスがあることも告げられる。結局小さいボトル2本、1本は水、1本はコーヒーとエネルゲンを混ぜたものにする。 サプリメントの準備やらをしていると時間はぎりぎりになる。バーム・缶コーヒーを飲んで、スタートラインに向かう。スタート前には、先週練習に参加させてもらったゼルコバの若い選手が「がんばってください」と言ってくれる。 スタートラインでは、補給や、ポイント賞が5周に1回になったこと、また、Dクラスの参加者3人が50秒先行することなどが説明される。メンバーにはほとんど知り合いがいないが、一度物見山で一緒に練習をしたカネコイングスの選手がいる。 で、Dクラス参加者がスタートして50秒後に、Cの残りがスタート。 いつもの下総のガンガンのペースではないが、そこそこ速いペースだ。気温もすでに30度近くまできている。なかなか厳しい始まりかただ。 体調がすぐれないせいもあるけど、ポイント賞をとりにいったり、逃げにいけるようなスピード、ペースではない。 人数が少ないせいもあるがほとんど縦棒状一本か、2列程度にしかならない。前を積極的に押さえているのは、VIEWPOINTとミラノの選手他数名。私はなかなか前のほうで展開できない。ここのコースは直角コーナーなどの急な加減速があるわけではないので、前のほうが有利ということもない。どちらかというと集団後方のほうにいる時間が長い。周回ごとのスピードの緩急はそこそこあるように感じる。 5周おきのポイント賞の周回は特にスピードが上がる。ポイントを気にしない人と20mくらいの差が開くこともあるが、1〜2周の間には吸収され逃げは決まらない。ただ、後ろから追いつくほうも自然に追いつけるわけではなくそこそこ脚を使わされる。 1時間くらいを過ぎた残り40周あたりから少しペースが下がる。これはドリンクの補給が始まったこともあるのかも知れない。ペースダウンで一息つくが、4%坂を登るのが辛くリア20を使うようになる。水は積極的に飲んでいて、水のボトルはだいぶ量が減った。スタート直後は薄曇りだったが、今は強い日差しだ。これはきつい。 あいかわらず元気な選手はちょっと逃げたり、ポイント賞で攻めたりといろいろしているが、私は加わらない。HRを見てもかなり高めに推移している。できれば一時的にでも170台に下げ、高いところでも190そこそこにしたいのだが、10くらいずつは高いようだ。 それにしてもいやになる。23周走り終わった時点で1時間弱、これでまだ全体の1/3だ。もうすでに1レース分以上の疲労度はある。「ああ、参加するんではなかった」と一瞬後悔する。 1時間を過ぎたあたりから、周りのライダーの動きも微妙だ。強い人は前のほうにいて元気だが、私のいるあたりでは疲れている人が多いのか、ハンドルさばきが不安定になってきている。かく言う私もかなり変だ。一瞬集中がとぎれ変なラインをとったり、中切れになりかけるような走りかたをしてしまう。うーん、疲れがきている。
【レース結果】
|
||||||||||||||